そうだね。
家トレーニングでも十分に効果は出せるしね。
でも、どんな種目をやればいいのかな。
意外とインクラインベンチでの種目って知らないかも…
- インクラインベンチ+ダンベルの有用性
- 家トレでオススメの筋トレ種目
インクラインベンチ+ダンベルはここがイイ
まずは今回のキーアイテムについて簡単に紹介します。
家トレに必須な筋トレ器具はこの2つ。
家トレで必須アイテム
- インクラインベンチ
- 可変式ダンベル
コイツらがあれば、トレーニングのバリエーションはかなり増えます。
設置やコストに関しても、現実的な範囲で実現可能。
過去記事でも両者のメリットについて解説しています。
家での筋トレを検討しているけど、何を買っていいか迷っていませんか?
本記事では、初心者にオススメする可変式ダンベルとトレーニングベンチの機能やメリットを紹介しています。
この記事を参考にして、購入を考えてみてはいかがでしょうか。
あなたの家トレのスタートアップをサポートします。
↓で紹介している、フレックスベルのダンベルは特にオススメ!
デザイン良し、機能良し!
2Kg刻みの調整は重宝します。
僕も欲しい…
家トレにオススメの筋トレ種目
では、インクラインベンチ+ダンベルでできる筋トレ種目を紹介していきます。
各種目の詳細は、関連記事にて紹介しています。
家でもガンガン鍛えていきましょう。
胸の筋トレ種目
オススメ家トレ種目
- ダンベルプレス
- インクラインダンベルプレス
- ダンベルフライ
- インクラインダンベルフライ
- ダンベルプルオーバー
Tシャツをカッコ良く着こなすには、厚い胸板が必要。そのために、胸の筋トレを始めませんか?
本記事では、大胸筋の働きや筋トレ種目を20種目紹介しています。
各種トレーニングのメリットやデメリットについても、解説しています。
自分の目的やレベルに適した、胸の筋トレ種目を把握して、日々のトレーニングに役立ててください。
背中の筋トレ種目
オススメ家トレ種目
- ワンハンドダンベルロウ
- ダンベルデッドリフト
- ダンベルベントオーバーロウ
広くて逞しい逆三角の身体を作りたいと思っていませんか?
逆三角ボディを作るには、背中のトレーニングが必須です。
本記事では、背中の筋肉の構成やトレーニング種目を13種解説しています。
背中のトレーニングで役立つアイテムやテクニックの紹介もあります。
ぜひ、逆三角ボディを作る際の参考にしてみてください。
脚の筋トレ種目
オススメ家トレ種目
- ブルガリアンスクワット
- シッシースクワット
- ダンベルランジ
- ワンレッグダンベルカーフレイズ
脚の筋トレについて、どんなトレーニングをすればいいか、お悩みではないですか?
本記事では、脚の筋肉の構成や働きを解説しており、鍛えることでのメリットがわかります。
また、脚トレーニングを部位別に20選で紹介しています。
本記事を参考にして、脚トレを実践してみてください。
腕の筋トレ種目
オススメ家トレ種目
【上腕二頭筋】
- ダンベルアームカール
- ダンベルハンマーカール
- インクラインダンベルカール
- インクラインダンベルハンマーカール
【上腕三頭筋】
- ダンベルライイングトライセプスエクステンション
- フレンチプレス
- トライセプスキックバック
- ベンチディップス
腕を鍛えて太くしたい、二の腕をシェイプアップしたいけど、どんな筋トレ種目をしていいか悩んでいませんか?
本記事では、腕の筋トレ種目を、上腕二頭筋と上腕三頭筋に分類し、20種類紹介しています。
数ある筋トレ種目の中から、自分に合ったトレーニングを選定し、丸太のような剛腕やシェイプアップされた美しい腕を手に入れましょう。
肩の筋トレ種目
オススメ家トレ種目
- ダンベルショルダープレス
- アーノルドプレス
- ダンベルサイドレイズ
- インクラインダンベルサイドレイズ
- ダンベルフロントレイズ
- ダンベルリアレイズ
広い肩幅の逆三角ボディやくびれを作りたいと思いませんか?
それらを形成するには、肩の筋肉が必要不可欠です。
本記事では、肩の筋肉の構造や役割、肩の筋トレ種目を紹介しています。
肩の筋トレ種目を参考にして、理想の身体をデザインしていきましょう。
腹の筋トレ種目
オススメ家トレ種目
- クランチ
- レッグレイズ
- リバースクランチ
- ドラゴンフラッグ
海やプールで水着になるのに、一番抵抗を感じるのは、たるんだお腹ではありませんか?
本記事では、腹筋の構造や働き、腹筋の筋トレ種目を15選紹介しています。
また、腹筋を割るために意識すべき重要な点についても、解説しています。
男性は憧れの6パック、女性は縦線が入った腹筋女子を目指してみてはいかがでしょうか。
インクラインベンチ+ダンベルは最強コンボ
ほぼ、全身のトレーニングを紹介しました。
インクラインベンチとダンベル。
この2つがあれば、網羅的にトレーニングが可能です。
マニアックな種目を含めると、さらに多くなります。
まとめ
- インクラインベンチ+ダンベルで全身の筋トレが可能
- 家トレでも十分な強度を実現
- コストも設置も現実的な範囲で、導入しやすい
家トレをこれから始める人はもちろん、すでにジムに通っている人にもオススメなアイテムです。
今では、かなり機能に富んだインクラインベンチやダンベルが数多くあります。
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
ジム通いとホームジムはどっちがいい?メリット&デメリット徹底解説
可変式ダンベルとベンチ!ホームジムに必要な物はこの2つだけ!